見沼代用水土地改良区の地域
本地域は埼玉県北東部より南東部に至る関東平野の一部であって、下記の15市2町に跨がる平坦な地帯です。(南北約60㎞、東西約20㎞、標高20m~4m)
見沼代用水土地改良区理事長坪井 茂 見沼代用水土地改良区のホームページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。また、日頃より土地改良区の運営にあたり、ご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
当土地改良区は、埼玉県北東部から南東部に渡る15市2町を事業区域とし、組合員は2万人を超え、一級河川利根川を水源とする『見沼代用水』と一級河川福川を水源とする『北河原用水』の2水系、 約190㎞の長大な農業用水路を維持管理しています。
見沼代用水は、八代将軍徳川吉宗の命により現在の和歌山県海南市出身の井澤弥惣兵衛為永翁により1728年に開削され、程なく300年を迎える歴史のある農業用水です。
北河原用水も、1644年伊奈忠治によって開削された歴史のある農業用水です。
見沼代用水は、昭和53年より実施された埼玉合口Ⅱ期事業(平成7年完了)により、施設の近代化、高度な水管理システムの導入により農業用水の安定供給を図るとともに、農業用水を合理化して埼玉県及び東京都の100万人を超える都市用水を生み出し供給しています。
用水路沿いには遊歩道整備や桜の植栽等の環境整備が行われ、水辺環境と併せ四季を通じ地域の環境資源として市民に利用されています。
また、見沼代用水は平成18年に疏水百選に認定され、令和元年9月には歴史的、技術的、社会的価値が高く評価され、世界かんがい施設遺産に登録されました。
私達はこれからも先人の遺業に感謝し、水の恩恵を未来に伝えていかなくてはなりません。
大変厳しい農業情勢の中ではありますが、これからも、組合員の皆様、また関係者の皆様のご意見を真摯に受け止め、組合員の皆様の要望に応えるべく努力して参りますので、更なるご指導、ご鞭撻を切にお願い申し上げます。
本地域は埼玉県北東部より南東部に至る関東平野の一部であって、下記の15市2町に跨がる平坦な地帯です。(南北約60㎞、東西約20㎞、標高20m~4m)